テレワーク関連の補助金・助成金一覧 ~テレワーク導入に必要な準備についても解説

テレワーク関連の補助金・助成金一覧 ~テレワーク導入に必要な準備についても解説

facebook

twitter

こんにちは。スプラッシュトップ編集部です。

感染症の蔓延により一気に普及した在宅勤務ですが、在宅勤務を経験したことでそのメリットを実感し、平常時にもテレワークを継続・新規に導入しようという企業が少なくありません。

そういった企業の動きを後押ししようと、国や多くの自治体・団体が補助金や助成金制度を実施しています。

そこで今回は、テレワークに関する補助金・助成金について一覧で紹介し、またこれからテレワークを導入しようと考えている方に向けて、テレワーク導入のために最低限準備しなければならない環境について解説します。

・今テレワークを導入する理由

・テレワーク導入で活用できる補助金・助成金一覧 2021年11月24日時点で申請可能な補助金・助成金 申請受付が終了している補助金・助成金

・テレワークに必要な環境 準備すべきテレワーク環境とは? リモートデスクトップを選ぶ時の7つポイント

・まとめ

今テレワークを導入する理由

テレワークとはtele(離れた)場所でwork(働く)という時間や場所にとらわれない柔軟な働き方を示した造語です。

近年の感染症蔓延や自然災害といった予期せぬ事態に備えるためのBCP対策としてはもちろん、企業のコスト削減や生産性向上、多様な人材の活用という点でも注目を集めています。

コスト削減については、オフィス賃料や電気代といったエネルギーコスト、印刷用紙等の消耗品コスト、交通費等がテレワーク導入により削減可能です。

また、通勤は従業員にとっても大きな負担となるものですが、テレワークによりその精神的・身体的負担が軽減され、より業務に集中できる環境を整えることに繋がります。

これまでは、出産や介護を理由に一戦を退かざるを得ないというケースも珍しくありませんでしたが、テレワークの導入によりライフイベントに左右されずにキャリアを継続できるようになると期待されています。

これらは総合的に従業員の満足度を上げることになり、結果として生産性向上や有能な人材確保の実現につながるでしょう。これから労働人口が減少するなかで人材の確保と有効活用は企業の重要課題となっていきます。その点で、テレワークの導入はとても効果的な策と言えるのではないでしょうか。

目次へ戻る

テレワーク導入で活用できる補助金・助成金一覧

近年ではテレワークを推進するため、国や多くの自治体、団体が企業のテレワーク導入の支援政策を実施しています。その代表的なものとして、補助金や助成金制度があります。

ここでは、現在申請を受け付けているものと、既に受付が終了したものに分けて補助金・助成金を紹介します。現在受付を行っていないものでも、今後再開する可能性がありますので、気になる補助金や助成金制度があればこまめにリンク先ページをチェックしてみてください。

2021年11月24日時点で申請可能な補助金・助成金

申請受付が終了している補助金・助成金

目次へ戻る

テレワークに必要な環境

これからテレワークを導入するという方も多いと思います。ここでは、テレワークを実施するのに最低限準備すべきことや、リモートデスクトップツールを活用した環境整備について紹介します。

準備すべきテレワーク環境とは?

テレワーク導入によって業務に支障がでないようにするためには、社員の自宅などテレワーク先の環境を整えることが重要です。「十分な処理能力があるPC等のデバイス」「安定したネットワーク環境」「社内同等のセキュリティ環境」の3つは最低限準備が必要となります。

ただ、クリエイティブ系の企業であれば、動画編集やCADの操作などの業務遂行にハイスペックなPCを必要とすることが多かったり、金融系や研究機関などでは個人情報や機密情報の取り扱いがありセキュリティ要件が厳しかったりと、十分なテレワーク先の環境を確保することが難しく、テレワークの導入自体を断念せざるを得ないというケースもあるでしょう。

そんななか近年テレワークの実現手段として注目されてきているが、リモートデスクトップです。

リモートデスクトップは、社内PCのデスクトップ画面を、ネットワークを介して社外にあるPCに転送し、リモートで社内PCを操作できる技術です。

リモートデスクトップというとWindowsのリモートデスクトップを想像する人も多いと思いますが、現在ではさまざまなメーカーからそれぞれの特徴を持ったリモートデスクトップ製品が登場しています。

リモートデスクトップでは、あくまでも社内PCを操作することになるため、重要なデータを社外に出すことがなくセキュリティを担保できます。また、高度な処理を行う場合でも、実際に動かすのは社内PCなので、自宅に高スペックなPCを用意する必要はありません。

つまりリモートデスクトップを用いれば、テレワーク先に「ある程度のスペックのPC」と「安定した通信環境」、「最低限のセキュリティ環境」を準備するだけで安全で快適なテレワークを実現することが可能になります。

リモートデスクトップを選ぶ時の7つポイント

とは言え、どのリモートデスクトップツールを利用するかで、操作性やセキュリティに大きな違いがでてくるため、選ぶ際には注意が必要です。

業務パフォーマンスを落とさず、セキュリティリスクにも対応できるリモートデスクトップツールを選ぶためには、以下の4つのポイントをチェックすると良いでしょう。

  1. 様々なOSとデバイスに対応できること
  2. 多要素認証、通信の暗号化などセキュリティが十分であること
  3. 管理者がユーザーのアカウントを詳細に管理できること
  4. 描写速度が高速で操作がスムーズであること

更に、初めての導入であれば、以下の点も考慮することをおすすめします。

  1. 導入の手間が少ないこと
  2. 価格が見合うものであること
  3. 無料トライアル期間があること

業務パフォーマンスを維持するために特に重要になるのが操作性や安定性ですが、これらは実際に使ってみないとよく分からないというのが正直なところだと思います。

そのため、初めから導入ハードルの高いものを選択するよりは、簡単に導入できてそこまで高額でない製品を選ぶのが良いでしょう。一定期間無料で試せるサービスがあれば、ぜひ利用することをおすすめします。

リモートデスクトップって何ができるの? 仕組みや製品、VDI・VPNとの違いを解説!

リモートデスクトップって何ができるの? 仕組みや製品、VDI・VPNとの違いを解説!

目次へ戻る

まとめ

必要に迫られて一気に広まったテレワークですが、コスト削減や人材活用の観点から制度として取り入れようと考えている企業も少なくありません。

現在は国や多くの自治体・団体により、企業のテレワークを後押しする補助金・助成金制度や普及のためのイベント開催などが行われており、導入のハードルが下がってきていると言えるでしょう。

これからテレワークを導入しようとする企業にとっては絶好の機会ですので、この記事で紹介したテレワークを始めるために必要な準備やリモートデスクトップの選び方を参考に、テレワーク導入を推し進めていただければと思います。

リモートデスクトップツールを選ぶ時の7つのポイントをすべて満たすSplashtop製品もぜひご確認ください。

【14日間無料トライアル】Splashtop Business シリーズの詳しい説明はこちら

簡単3ステップで設定完了!splashtopのリモートデスクトップ14日間無料トライアル実施中

目次へ戻る

関連記事

快適なテレワーク環境の構築に必要なシステムの種類と注意点!

快適なテレワーク環境の構築に必要なシステムの種類と注意点!

リモートアクセスとは? 仕組みや実現方法をわかりやすく解説!

リモートアクセスとは? 仕組みや実現方法をわかりやすく解説!

テレワークで利用するリモートデスクトップのセキュリティ対策・基礎知識・利用上の注意点

テレワークで利用するリモートデスクトップのセキュリティ対策・基礎知識・利用上の注意点

リモートデスクトップって何ができるの? 仕組みや製品、VDI・VPNとの違いを解説!

リモートデスクトップって何ができるの? 仕組みや製品、VDI・VPNとの違いを解説!

目次へ戻る